オーダーメイドの受験対策プログラム
受講科目、受講期間など、受験内容に合わせた一人ひとりのオーダーメイド学習プラン
にて受験対策を実施します。
必要科目を選択
小論文
志望理由書
面接
活動報告書
自己PR書
エントリーシート
プレゼンテーション
【総合型選抜・AO・推薦入試対策】
志望校別対策として、小論文対策・志望理由書対策・面接対策を行います。大学受験の総合型選抜・AO入試、学校推薦型選抜・公募推薦試験、指定校推薦対策が可能です。
比較的時間に余裕のあるうちに、小論文、志望理由書、面接など受験に必要な項目の基礎固めを徹底して身につけることで、受験前に有利になります。集中して取り組み、目標達成に向けて努力してください。
【志望理由書対策】
・学習目標について考える
・志望分野への理解を深める
・自らの強みと社会の関係を考える
・将来目標を定める
【小論文対策】
・初心者の方には、小論文の書き方を基本から指導
・論理的に考え、全体構成を行うプランニング方法を指導
・論理的文章表現のトレーニング
・志望学部に関係するテーマで小論文演習
【面接対策】
・自らの言葉で説明するためのトレーニング
・志望分野への理解
・学習目標について
・将来目標について
・時事問題演習
●人文科学(文・史・哲・心理等)
●社会科学1(法・政治等)
●社会科学2(経済・経営・商等)
●社会科学3(社会・メディア・観光等等)
●医・歯・薬学
●看護・医療・福祉学等
●教育学
●スポーツ学
●家政学(家政・生活・食物・栄養等)
●理・工学
●農林水産学
●芸術学
総合型選抜・学校型選抜・AO入試・推薦入試の受験対策では下記のことが大切です。
出願時に提出する志望理由書では、受験生自身の将来目標を定めることが重要です。特に文章作成では論理的思考力と論理的記述力が必要です。
志望理由書や面接では自身の将来目標、大学での学びに関して明確に説明しなければなりません。また、そのように考える動機、経緯を説明する必要もあります。そのためには、自分自身に向き合い、今までの歩みやこれからの人生に関して深く考える必要があります。
自分の将来について考えて文章にするには、ある程度の時間を要します。夏以降の出願に備えて早めに準備にとりかかることが合格率を上げることにつながります。
関西入試学院では生徒一人ひとりにヒアリングを行いながら、志望の動機や将来目標を合格水準に引き上げるため、しっかりと考えていただきます。
何度も書き直しはあると思いますが、生徒の将来が少しでも良くなることを願っています。生徒の個性を尊重しながら長所を伸ばして、志望校合格に向けて努力して頂きます。
受講生への指導は経験豊富なプロの講師が行います。志望理由や面接の内容は非常に個人的な内容になるため、指導にあたっては生徒を理解し、ヒアリングと対話を重ねることを重視します。出願までに第三者の客観的な指摘を受けて、思考方法、文章構成など多岐にわたる改善を行うことが重要です。
思考力を鍛え、徹底したトレーニングを重ねれば、おのずと自身の将来目標が明確になってきます。どのように社会に貢献しながら自己実現を果たすべきかを見つけられます。これからの社会はそのように主体的に思考できる人物を求めています。
将来の自分の道を築くために一生懸命努力してください。