面接は、ペーパーテストでは測れないあなたの個性、思考力、コミュニケーション能力、そして学びへの情熱を面接官に直接伝える貴重な機会です。
しかし、多くの受験生がその重要性を認識しつつも、不安と緊張の中で本来の力を発揮できずにいます。
関西入試学院の面接対策講座では、単なる想定問答の暗記ではなく、いかなる状況でも落ち着いて「自分自身の言葉で思考し、語る力」=「真の対話力」を養成。
実践的な指導を通じて、自信を持って面接に臨み、面接官に深い印象を残すためのサポートを徹底的に行います。
【お悩み 1】
何を話せば良いか分からず、頭が真っ白になってしまう…
【お悩み 2】
緊張で声が震えたり、早口になったりしてしまう…
【お悩み 3】
面接官の質問の意図が汲み取れず、的外れな回答をしてしまう…
【お悩み 4】
自分の長所や考えを、分かりやすく魅力的に伝えられない…
【お悩み 5】
予期せぬ質問をされると、パニックになってしまう…
【お悩み 6】
入退室のマナーや言葉遣いに自信がない…
面接対策の要は実践です。
関西入試学院では、志望大学・学部の傾向を踏まえ、本番同様の緊張感の中で模擬面接を繰り返し行います。
入室から退室までの立ち居振る舞い、言葉遣い、表情、視線といった非言語的コミュニケーションも含め、プロ講師が細やかにチェック。
回数を重ねることで面接に慣れ、徐々に自信を持って受け答えできるようになります。
🌸岡山大学 合格者🌸
「面接やプレゼンテーションに関しても、話し方から立居振る舞いの仕方まで本当に細かく指導してくださいました。その結果、試験当日は自信を持って挑むことができました。」
(出所:合格の喜びの声より引用)
模擬面接後は、講師から具体的かつ建設的なフィードバックを行います。
良かった点はさらに伸ばし、改善すべき問題点は明確な課題として説明しながら、具体的な克服方法を提示します。
自分では気づきにくい話し方の癖や、内容の矛盾点、アピール不足などを客観的に指摘されることで、効率的に実力を向上させることができます。
🌸東洋大学 合格者🌸
「先生が試験官役として行ってくださった面接練習の後には、入室から面接中、退室までの一つひとつの言動に関して、フィードバックをしていただき、アドバイス、ご指導いただきました。」
(出所:合格の喜びの声より引用)
関西入試学院の面接指導は、模範解答の丸暗記を推奨しません。
なぜなら、面接官はあなたの「生の声」を聞きたいのであり、用意された言葉では心に響かないからです。
私たちは、「なぜそう思うのか?」「具体的にはどういうことか?」といった問いを重ねることで、あなた自身の思考を深掘りし、あらゆる質問に対して自分の言葉で、論理的かつ誠実に答える力を養成します。
これが、予期せぬ質問にも対応できる真の応用力に繋がります。
🌸和歌山県立高等看護学院 合格者🌸
「私の答えを尊重しつつも、より良い方向に直していただきました。関西入試学院での学びは自信にもつながりましたし、それが結果に現れました。」
(出所:合格の喜びの声より引用)
個人面接、集団面接、グループディスカッション、オンライン面接など、面接の形式は多様です。
また、大学・学部によって重視されるポイントや質問内容も異なります。
関西入試学院では、あなたの志望校の過去の事例や最新情報を分析し、それぞれの形式や特性に合わせた最適な対策を行います。
医学部特有の倫理観を問う質問や、総合型選抜で求められる自己PRなど、あらゆる状況に対応できる準備を整えます。
🌸東洋大学 合格者🌸
「最初の面談では大学でやりたいことや将来のビジョンがまとまっていませんでしたが、先生との授業の中で見据えることができるようになっていきました。おかげで入試当日の面接でもしっかり説明することができました。」
(出所:合格の喜びの声より引用)
1, 面接の基本マナー(入退室、挨拶、言葉遣い、服装、姿勢)
2, 自己PR、志望動機の効果的な伝え方
3, 長所・短所、高校時代の活動、関心のあるニュース等の定番質問対策
4, 圧迫面接・変化球質問への対応シミュレーション
5, グループディスカッションの進め方と役割遂行
6, オンライン面接特有の注意点と対策
7, 志望理由書との一貫性を意識した応答練習
8, 模擬面接と詳細なフィードバック
9, 質疑応答練習
1, 総合型選抜(旧AO入試)
2, 学校推薦型選抜(公募推薦・指定校推薦・スポーツ推薦)
3, 一般選抜(国公立大学二次試験・私立大学独自試験)
4, 医学部・歯学部・薬学部・看護学部など医療系学部入試
5, 大学院入試
6, 公務員試験(地方上級・国家総合職など)
7, その他(帰国子女入試、高校入試、編入試験、社会人入試など、面接を課す試験)
「あなたの人間的魅力を最大限に引き出し、面接官に確かな信頼を届けます。」
● 文学・史学・哲学・心理学
● 法学・政治学
● 経済学・経営学・商学
● 社会学・メディア学・観光学等
● 医学・歯学・薬学
● 看護・医療・福祉学
● 教育学
● スポーツ学
● 家政学(家政・生活・食物・栄養)
● 理・工学
● 農林水産学
● 芸術学
1, 人前で話すことが極度に苦手で、面接に強い不安を感じている方
2, 面接で何をどのように話せば良いか、全く準備できていない方
3, 自分の考えや熱意を、うまく言葉で表現できないと感じている方
4, 模擬面接の経験がなく、本番ぶっつけで臨むことに不安がある方
5, 総合型選抜や推薦入試、医学部入試など、面接の比重が高い試験を受ける方
6, 形式的な対策ではなく、本質的なコミュニケーション能力を高めたい方
【面接対策講座を学んだ合格者の声】
🌸甲南女子大学 合格🌸
「少しの事で緊張する私でしたが、そのおかげで本番大して緊張することなく、初めて耳にする質問でも堂々と発言する事ができました。」
🌸近畿大学 合格🌸
「面接本番ではそれほど緊張せず答えることができ、さらに面接官の方に『よくうちのことを調べてくれている。』とお褒めの言葉を預かり、入塾して良かったと思いました。」
(出所:合格の喜びの声より引用)
面接試験では、進学後に学びたいことや将来の目標などを志望動機も考慮しつつ、しっかり伝えなければなりません。
特に面接当日は様々な質問に瞬時に対応しなければなりませんので、事前に十分検討しているかどうかで合否が分かれます。
しかし、多岐にわたる項目を受験生ひとりだけで考えるのは、とても時間がかかると思います。
また、独学では話す内容、話し方や態度が適切かどうか判断も難しいと思います。
このようにお悩みの方でも、関西入試学院の面接講座では面接試験での対応全般について丁寧に指導します。
1. 面接で話す内容に関しても多くの項目を検討して準備いただきます。面接時の入退室から面接時の態度や話し方まで一貫して指導します。
2. 生徒一人ひとり志望動機や内容は異なりますので、一斉授業ではなく、受験指導の経験豊富な専門のプロ講師が1対1で受験生をサポートします。
3. 志望の動機や今までの活動など、多岐にわたる検討項目に対して、客観的な視点からアドバイスをおこないます。
4.マンツーマンの個別指導で学べますので、周囲や他の生徒の存在や視線を気にすることもありません。
5. 面接試験日までに繰り返し模擬練習を行い、修正とトレーニングを重ね、完成度の高い面接対応めざしていただきます。
関西入試学院では、全ての受験生に学習機会を提供するために、オンライン個別指導講座を行っています。
面接対策オンライン講座のメリット
1.移動不要
オンライン面接講座では、通塾の距離の問題点を克服し、専門的な面接対策を学べることが最大のメリットです。
技術革新によって、ご自宅から安全に学習できるならば、積極的に活用するべきです。
2.時間の効率化
日々学校などで忙しい学生にとって、限られた時間の中で効率化を図りながら受験勉強を行うことが大切です。
場所にとらわれず、時間を有効につかって志望校合格をめざしましょう。
面接対策の指導回数や期間は、現在のスキルや目標に応じて柔軟に設定いたします。
詳細は、「受講料」ページをご覧いただくか、無料個別相談でお問い合わせください。
面接は、あなた自身を最も効果的にアピールできるチャンスです。
関西入試学院のプロ講師が、そのチャンスを最大限に活かすための準備をサポートします。
まずは、お気軽にご相談ください。