【合格をつかむ】高1・高2からの志望理由書対策で、あなたの「物語」を輝かせる


 

大学入試における「志望理由書」は、単なる書類ではありません。

 

それは、あなたが何を学びたいのか、なぜその大学・学部を選んだのか、そして将来何を成し遂げたいのかを伝える、あなた自身の「物語」です。

 

特に、総合型選抜や学校推薦型選抜では、志望理由書が合否を分ける最も重要な要素の一つとなります。

 

関西入試学院の「高1・高2生向け 志望理由書作成講座」では、早い段階からプロ講師による丁寧な個別指導で、自己分析からスタートし、あなたの熱意と個性を最大限に伝える志望理由書の作成方法を体系的に習得します。

 

私たちは、単に形式を教えるだけでなく、「あなたらしさ」が光る、説得力のある文章を共に創り上げることを教育理念としています。

 

 


なぜ、高1・高2からの志望理由書対策が重要なのか?


 

高1・高2の時期は、大学受験を見据え、自身の将来や学びの目標を深く見つめ直すための大切な準備期間です。

 

この時期に志望理由書対策を始めることで、以下のような多大なメリットを享受できます。

 

 


「将来の目標」と「学ぶ意義」の明確化

 

志望理由書の作成プロセスを通じて、自己の興味・関心、これまでの経験、そして将来の夢を深く掘り下げます。

 

この自己分析は大学・学部選びだけでなく、高校生活での学びや活動のモチベーションを高め、より有意義な日々を送るための羅針盤となります。

 

 


総合型・推薦型選抜への万全な準備

 

 大学入試でますます重要となる総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜では、志望理由書が合否を大きく左右します。

 

高1・高2の間にじっくりと対策し、自己の言葉で論理的・情熱的に表現する力を養うことで、高校3年生での負担を軽減し、自信を持って本番に臨めます。

 

 


大学研究を通じた「志望校への理解」の深化

 

漠然としたイメージで志望校を選ぶのではなく、志望理由書作成のために大学や学部の特色、カリキュラム、教授の研究内容などを深く掘り下げて研究します。

 

これにより、入学後のミスマッチを防ぎ、入学へのモチベーションを一層高めることができます。

 

 


「書く力」と「伝える力」の早期育成

 

 自分の考えや経験を整理し、説得力のある文章で表現する力は、志望理由書だけでなく、小論文や大学入学後のレポート作成、さらには面接でのコミュニケーション能力向上にも直結します。

 

焦らず、質の高い表現力を身につける絶好の機会です。

 

 


高1・高2生が抱える志望理由書作成の「壁」、関西入試学院が解決します!


 

このようにお悩みの方におすすめ

  1.  何から書けばいいのか、全くアイデアが浮かばない
  2.  特別な経験がないと、書くことがないのでは?
  3.  自分の伝えたいことが、うまく文章にまとまらない
  4.  大学の求める人物像と、どう結びつければいいのかわからない
  5.  どこまで具体的に書けばいいのか、迷ってしまう
  6.  高校3年生になってからでは、間に合わないと不安がある

 

関西入試学院は、長年の指導経験から、高1・高2生が志望理由書作成で直面する課題を深く理解しています。

 

当講座が、あなたのこれらの不安を解消し、自信を持って未来を語る力へと変えていきます。

 

 

 


【合格を導く】関西入試学院の志望理由書作成講座が選ばれる理由


Point1: 【徹底した自己分析】 あなたの「興味の源泉」と「成長の物語」を明確化

 

志望理由書の出発点は、自分自身を深く知ることです。

 

「なぜ学びたいのか?」「これまでの経験から何を学び、どう成長したのか?」といった問いを、プロ講師との対話を通じて掘り下げます。

 

具体的なエピソードを引き出し、表面的な興味だけでなく、その奥にある「興味の源泉」や「学びへの動機」を明確にします。

 

これによって、たとえ「特別な経験」がないと感じていても、あなたの高校生活での学びや活動が、いかに大学での学びに繋がるかを具体的に記述できるようになります。

 

 

 


Point2: 【大学との確かな連携】 志望校・学部の深い研究と「最適なマッチング」

 

表面的な大学情報だけでは、説得力のある志望理由書は書けません。

 

当講座では、あなたの興味・関心と合致する大学・学部の研究内容を徹底的にリサーチする方法を指導します。

 

そして、あなたが「なぜこの大学・学部でなければならないのか」という、大学とあなたの「最適なマッチング」を論理的に、かつ情熱的に表現する力を養います。

 

これによって、大学側が「この学生は、本学の求める人物像に合致している」と判断する、説得力のある志望理由書を作成します。

 

 

 


Point3: 【伝わる構成と表現力】 あなたの「熱意」と「個性」を最大限に引き出す文章術

 

どんなに素晴らしい内容も、伝わらなければ意味がありません。

 

当講座では、読み手の心に響く志望理由書の構成(導入・本論・結論)と、あなたの熱意や個性を最大限に引き出す表現力を徹底的に指導します。

 

具体的なエピソードの選び方、言葉の選び方、説得力のある論理展開、そして読みやすさまで、細部にわたる文章術を身につけます。

 

受験生が陥りがちな抽象的な表現を避け、具体的に、かつ論理的に「あなた」を表現する力を養います。

 

 

 


Point4: 【プロ講師による個別最適化】 質の高い添削と徹底した対話型指導

 

あなたが作成した志望理由書は、経験豊富なプロ講師が丁寧に添削し、個別の課題点を明確にします。

 

良い点、改善点を具体的に指摘し、どうすればより良い文章になるかを分かりやすく解説します。

 

添削は一方的なものではなく、授業内で対話しながら行います。

 

「なぜそう考えたのか?」「この表現で、本当に伝えたいことは伝わるか?」といった問いかけを通じて、あなた自身の気づきを促し、表現力や思考力を能動的に高めていきます。

 

高1・高2生のうちからこの双方向のやり取りを経験することで、深い理解と確実な実力アップにつながり、自信を持って提出できる志望理由書を作成できるようになります。

 

 

 


講座で身につく力と具体的な指導内容例


 

当講座では、高1・高2生の学習段階や理解度に合わせて、以下の内容をバランス良く指導し、将来の大学受験に繋がる「自分を表現する力」を養成します。

 

  1. 徹底した自己分析と将来の目標設定

興味・関心の深掘り、経験の自己分析、将来のビジョン明確化を行います。

 

  2. 志望大学・学部の効果的な研究方法

大学の教育理念、カリキュラム、研究内容、求める人物像を理解します。

 

  3. 説得力ある構成の理解と実践

 導入(問いかけ)、本論(経験・学び・大学との接続)、結論(将来の展望・貢献)の組み立て方を学びます。

 

  4. 情熱と個性を伝える表現技法

具体的なエピソードの選び方、言葉の選び方、論理的かつ感情に訴えかける文章表現力を養います。

 

  5.自己PR・学修計画書の作成(応用)

志望理由書と連携させ、より多角的に自分をアピールする方法を学びます。

 

  6. 面接対策への接続

志望理由の内容を、面接で自信を持って語るための準備を行います。

 

  7.個別添削とフィードバック

プロ講師によるきめ細やかな指導で、文章力が飛躍的に向上します。

 

 

 

 


対象となる入試区分と、広がる将来の可能性


 

高1・高2生からの志望理由書対策は、将来目指せる入試方式を大きく広げ、あなたの進路選択に確かな自信をもたらします。

 

総合型選抜(旧AO入試)

大学が求める人物像に合致することを、志望理由書を通じて強くアピールするための基礎を早期に確立します。

他の受験生との差別化を図り、合格可能性を高めます。

 

学校推薦型選抜(公募推薦・指定校推薦)

推薦基準を満たすだけでなく、志望理由書で明確な学習意欲や将来の目標を伝え、大学側に「ぜひ入学してほしい」と思わせる強い印象を与えます。

 

自己推薦入試・その他特別選抜

高校生活で得た経験や学びを、説得力のある形で記述する力を養い、自身の強みを最大限にアピールできるようになります。

 

 

あなたの個性と熱意を最大限に引き出し、志望校合格への道を共に切り拓きましょう。

 

 

 

受講生の声(一部抜粋)


 

志望理由書作成を学んだ合格者の声

 

🌸東京学芸大学 合格者🌸

「短期間で出願時に提出必須である 志望理由書を書き上げる必要がありました。最初は何から書き始めていいかわからず、構成も立てられませんでした。...時間もなく、知識もない状態の私に、先生は文章を書くことについて、初歩の初歩から教えてくださいました。」 

 

 

🌸神戸大学 合格者🌸

「志望理由書の作成や面接の対策を進めていく中で、大学でこんな勉強ができたらいいなと、ぼんやりと考えていたのが、実際にどのような活動をするのか、どのように社会に貢献していきたいのか、という更に先のことまで考えるようになったことは、自分にとってとても大きな変化でした。」 

 

(出所:合格の喜びの声より引用)

 

 

 


【全国対応】オンライン個別指導


 

関西入試学院では、全ての受験生に学習機会を提供するために、オンライン個別指導講座を行っています。

 

小論文オンライン講座のメリット

 

● 全国どの地域にお住まいでも学習できます。
● ご自宅でAO・推薦・一般入試対策が可能です。
● パソコン・タブレット・スマートフォンのいずれでも受講可能です。
● インターネット会議システムZOOMを用いた新しい学び方です。
● 原稿や資料を共有しながら講師が解説しますので、理解が深まります。
● 質問も可能なリアルタイム授業です。
● 経験豊富なプロ講師が直接指導します。
● 通塾時の事故の心配もありません。
● 移動の時間や交通費は不要です。
● 海外在住でも帰国子女入試の大学受験対策が可能です。

 

 

 


受講スケジュール


 

授業日程は学校の定期テストや部活動の都合など、個別にヒアリングしながら事前打ち合わせを実施します。

 

 

 


受講の詳細・受講料について


 

高1・高2生向けの準備講座は、生徒一人ひとりの現状の学力、興味関心、目標に応じて、最適な学習内容と頻度を個別にプランニングいたします。

 

詳細は、「受講料」ページをご確認いただくか、無料個別相談にてお気軽にご相談ください。

 


知的好奇心に火を灯し、未来への大きな一歩を。まずは無料個別相談へ


 

志望理由書対策は、早く始めるほどその効果は大きくなります。

 

高1・高2のうちに、正しい学習方法と質の高い指導に出会うことが、あなたの将来の選択肢を広げ、大学合格への自信へと繋がります。

 

関西入試学院では、無料の個別相談を随時受け付けております。

 

お子様の現状の課題、将来の目標、志望理由書に対する疑問など、お気軽にご相談ください。

 

プロ講師が丁寧にお話を伺い、最適な学習プランをご提案させていただきます。

 

私たちは、受験生一人ひとりの「夢」を信じ、その実現を全力で支援いたします。

 

 

変わる大学入試・大学入試改革とは!

2020年から大学入試は変わりました。

詳しくはこちら